Yahooのページを改ざんしてみよう!

ヤフーのページを自分だけのブラウザーで改ざんしちゃおう!
(サーバーのデータを変えるのではありません、あくまでも自分が見ている範囲で改ざんします。)

次のように「スポーツ」というタブを消したり名前を変えたりします。

まずは名前の変更

document.getElementsByClassName('_1fWTm2E47ymhMM3suCaCGi rapidnofollow')[2].innerHTML='動物'

はい、簡単ですね!
*実はYahooのClassは毎回変化しますので毎回しらべる必要があります。
次のようにランダムに変化する部分は次の通りでも良いみたいです。

document.getElementsByClassName('rapidnofollow')[3].innerHTML

次は消してしまいます。タグ自体を消すのは初級でやりましたね!
outerHTML=""です。

今度は少し上級クラスになりますが!

雨雲レーダー専用アプリなんて物もつくれますね!

このような雨雲レーダーです。ヘッダや広告やマイエリアは不要ですよね!
このコマンドで消しちゃいます。

document.getElementById('header').innerHTML=''
document.getElementById('smapModule1').innerHTML="";
document.getElementById('mapTab').innerHTML="";
document.getElementById('ydn-bot').style='display:none';
document.getElementsByClassName('mapFailureInfo')[0].outerHTML="<div class='mapFailureInfo'></div><style>#wrapper:not(.full) #yjMapMain{left:0px!important}</style>";

このようにjavascliptを組み込むことで不要な情報を見えなくすることが可能です。
必要な情報だけにしてウインドウズソフトやスマホアプリに組み込むことが可能になります。